Top > コンバーターのError出力集 コンバーターv0.10からはエラー出力が分離され確認しやすくなった。
指定されたファイルが見つかりません。 '0'駅のパラメーター等で、発車音などのWAVファイルを指定する場所に間違えて数字を指定している。 指定されたファイルが見つかりません。 '(ファイル名.拡張子)'路線ファイル(またはストラクチャファイル)から参照されているファイルが指定された場所に無い。 Invalid Value '0': C:\(路線CSV).csv (line XXX)☆該当路線CSVの行を確認、「.Crack」があった場合、Index2(2個めの引数)に0(自線)を指定していることが原因。 「.Pole」があった場合、Distance(4個目の引数)に0をを指定していることが原因。 入力文字列の形式が正しくありません。 '〜〜': C:\(路線CSV).csv (line XXX)☆ケースバイケースだが基本的に記述ミスが原因。 入力文字列の形式が正しくありません。 '1 PoleEnd 0': C:\(路線CSV).csv (line XXX)☆→×「PoleEnd」 ○「.PoleEnd」 入力文字列の形式が正しくありません。 '0: 0': C:\(路線CSV).csv (line XXX)☆→×「.RailType 0: 0」 ○「.RailType 0; 0」 入力文字列の形式が正しくありません。 '47.2.3'☆→×「47.2.3」 入力文字列の形式が正しくありません。 '9.5.'☆→×「9.5.」 ○「9.5」 入力文字列の形式が正しくありません。 '-0.05'☆「-0.05」がIdxStTypeに指定されていたのでエラーが発生。 ストラクチャ'256' の値は 'red' に対して有効ではありません。'red' は 0 以上または 255 以下でなければなりません。: C:\(CSVストラクチャ).csv→redの値に256を使用している。255までしか使用できない。 インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。パラメーター名:C:\(CSVストラクチャ).csv ☆→本来必要のない位置に必要のない構文を書き足している(SetDecalTransparentColorをテクスチャ指定のないMeshBuilderオブジェクトに書いているなど)。必要のない構文を削除する。 車輌Invalid syntax '[※文字化け]': C:\(車両Panel.cfg)\Panel.cfg (line XX) ☆Panel.cfgに日本語が書かれており、かつ文字化けしている。 オブジェクト参照がインスタンスに設定されていません。→しゃとる氏、vertah氏などで公開されているATC・ATSプラグイン付きの車両の一部について、BVE4/5対応または4のみ対応としている車両についてはTrain.datで編成数(M車・T車比変更含む)を変更するとこれが出ることがある。ただ、メトロ10000系や7000系更新車などMT比を変更しなければ2両ずつ編成を短くすることも可能な場合もあり、詳細は不明。 その他パス 'C:\Users\<xxxxxx>\Desktop\structures\default' の一部が見つかりませんでした。→×コンバーター本体だけをデスクトップに置く ○コンバーターをダウンロードして解凍後に作成されるフォルダの中のファイルやフォルダを削除や移動・名前の変更をしないようにする。 指定されたパスのフォーマットはサポートされていません。→×路線ファイルをデスクトップ等に置いて変換しようとした。 ○正しい場所にファイルを配置する。 |