BVE2/4用のデータで、特に大きなエラーが無く、もしくは小修正で運転可能な路線の情報の集約を目指したページです。
BVE2/4用のデータで、特に大きなエラーが無く、もしくは小修正で運転可能な路線の情報の集約を目指したページです。
正常に表示され運転できるようになる。||
評価の説明
◎:問題のないもの、作者が変換してBVE5対応を確認しているもの
○:若干の乱れはあるが運転上は問題ないもの、一部のみが対応しているもの
△:変換しただけではエラーなどで運転できないが、書き換えなどにより最低限運転可能となるもの
コンバーターのバージョンも書いていただけるとありがたいです。
バージョンが書いていなければ、0.11でのコンバートとみなします。
外国の路線につきましてはあまり書かないようにお願いします。
※すでに公開されていない作品の作者へ問い合わせする等の行為はお止めください
制作者 | 路線名 | 評価 | 備考 | コンバータ-ver |
高橋うさお氏 | 東武式ATS試験線 | ◎ | 作者変換対応 | |
東急田園都市・新玉川線
| ○ | 一部のシナリオでドアが閉まらない不具合があり(この動画の手順をおこなうと、ドアが閉まるようになる) | |
東急東横線(ATS時代) | ○ | 一部ストラクチャの透過不良あり | |
国鉄伊東線 | ◎ | 作者変換対応 | |
国鉄相模線 (公開終了) | ◎ | | 1.0 |
東急世田谷線 (公開終了) | ○ | 変換前にRouteフォルダ内のcsvを書き換える→参考記事か、変換後のmap.txt内1800m地点に1874m地点のSection.Beginをコピペすると正常に動作する | 1.0 |
国鉄東海道新幹線 | ○ | ほんの一部にストラクチャ乱れあり※指定車両の0系は公開終了 | |
ぐりぃん・しゃとる氏 | 西武ATS試験線 (公開終了) | ◎ | | 1.0 |
福岡市交空港線 (公開終了) | △ | 変換後、67;にあるSection.BeginNew構文を41;よりも手前に置くことで運転可能。西新駅発車直後の壁面と地面・大濠公園駅の屋根・および各駅のホーム上ストラクチャに乱れあり ※コンバータ1.0で変換後そのまま運転可能 | |
車警定位氏 | 東急池上線(洗足池〜五反田) | ○ | ストラクチャの乱れあり | |
東急池上線(蒲田〜池上) | ○ | 1000系・3650形両ルート共に起動時に多少のファイル欠損エラーが出るが運転には支障なし、この記事を行うと、正常に動作する。 | |
YB^2氏 | JR神戸線 (公開終了) | ○ | ストラクチャの乱れあり | |
大阪市交通局四つ橋線 | ○ | 住之江公園駅・大国町駅出発後に謎の15km速度照査が入る。解決策不明・1.0以前のものでコンバートした場合はなんばでのストラクチャ乱れあり | 1.0 |
Hihaken氏 | 福知山線 | ○ | 一部のシナリオで線路の乱れや、ホームがはみ出たり、信号が出ないなどストラクチャーの問題がある。 運転には支障なし | 1.0 |
中央線 | ○ | ストラクチャの乱れあり | |
mackoy氏 | 内房線(BVE4用) | ○ | ストラクチャの乱れあり(主に架線柱) | |
内房線(BVE2用) | ○ | | |
Aqueous terminal氏 | 大阪市営地下鉄御堂筋線・北大阪急行 (公開終了) | ○ | 一部ストラクチャの乱れあり | |
南海汐見橋線 (公開終了) | ○ | 汐見橋駅手前の線形がずれるが問題ない 気になるのであればTurn構文をCurve構文に書き換えれば良い | |
Hey氏 | 阪和・関西空港線 | ◎ | 1.0以前のものでコンバートした場合、日根野・関西空港付近で若干ストラクチャの乱れあり。運転には影響なし。 | 1.0 |
中野かずさ氏 | 東金線 (公開終了) | ○ | ストラクチャ乱れあり 運転に支障はない | |
カタラン氏 | 上越国境(水上〜越後中里)
| ◎ | おしま氏がBVE5版代理公開 公開先はこちら | 1.0 |
碓氷峠 (公開終了) | ○ | ストラクチャの乱れ若干あり 時刻表のスキップは推進運転なのでうまく動作しない | |
上越線(高崎〜新前橋) (公開終了) | ◎ | おしま氏がBVE5版代理公開 公開先はこちら | 1.0 |
Paul氏 | 30Class | ◎ | | |
camden_17 | ◎ | エラーは出るが運転に支障なしごく一部にストラクチャの乱れあり | |
kurra_fine1 | ○ | 一部透過不良・ストラクチャ不足があるが運転には差し支えなし | |
kurrajong | ◎ | | 1.0 |
BVEMania | SpaceRoute1 | ○ | 変換後mapファイル内の粘着係数を4倍くらいに変更したほうが良い(未検証) なお、シナリオ開始時に走ってしまうのはBVE5.6の仕様によるもの | 1.0 |
狩野孝弘氏 | 津軽海峡線 | ◎ | | 1.0 |
Furutch氏 | 阪急京都線 | ◎ | 作者変換対応 | |
安全側線氏 | おおさか東線 | ○ | 若干の透過不良有り 運転には支障なし | |
大和路線 | ○ | 若干の透過不良やストラクチャの乱れ有り 運転には支障なし | |
G-TRAM氏 | 名鉄美濃町線 | ○ | ストラクチャの乱れあり 分岐器のストラクチャが軌道上からずれたりするのはBVE5の仕様 | |
川崎市民(K市民)氏 | 鶴見線・上り | ◎ | | 1.0 |
井の頭線 | ○ | | |
特急あずさ95号氏 | 急勾配走行検査 | ◎ | エラー無し(但しBVE2用内房線必須) | |
みやこ路各停氏 | 湖西線・北陸線 | ○ | 架線柱が消える、トンネル入り口が小さいなど、ストラクチャの乱れあり ペイントなどで画像ファイルの大きさを2の階乗に変更することで修正可 | 1.0 |
L53氏、 223系J9編成氏 (すずはる氏 代理公開) | 阪急京都線 | ◎ | すずはる氏のサイトでBVE5版公開 | |
阪急宝塚線 | ◎ | すずはる氏のサイトでBVE5版公開 | |
阪急神戸線 | ◎ | すずはる氏のサイトでBVE5版公開 | |
阪急嵐山線 | ◎ | エラー無し(但しBVE2用内房線必須) | |
阪急千里線 | ○ | 基本的に運転に支障は無いが、ストラクチャの乱れあり | |
阪急甲陽線 | ◎ | エラー無し(但しBVE2用内房線必須) | |
阪急伊丹線 | ◎ | エラー無し(但しBVE2用内房線必須) | |
阪急箕面線 | ◎ | エラー無し(但しBVE2用内房線必須) | |
阪急今津線 | ◎ | すずはる氏のサイトでBVE5版公開 | |
京都市営地下鉄烏丸線 | ○ | 基本的に運転に支障は無いが、bve2のデータのためATCが表示されない。 5版公開開始。 | 1.0 |
Mirai氏 | 東京メトロ副都心線 (公開終了) | ◎ | 作者変換対応 | |
さくらい氏 | 京王電鉄京王線・高尾線 | ○ | 一部ストラクチャの乱れあり | |
trant9123氏 | 東急目黒線 | ○ | 透過不良有り、またTASC停車の場合停車位置が大きくずれる場合あり ATCでの手動運転は追加での特別な操作なく可能 ATC/TASCでの運転では、BVE5仕様に変換すると事前に種別が設定されなくなるため、そのまま運転すると通過駅でもTASCが動作してしまう PageUpやPageDownキーで所定の種別に設定してから運転しなければならない | |
ノ付氏 | JR飯山線 | ○ | 基本的に運転に支障なし ワンマン運転版は改造が必要 | |
IIYAMA Line 2060 | ○ | 変換時、テクスチャ欠損エラーが出る テクスチャの透過不良が起こるので「不透明修正パッチ」も必須 エラー無しで変換する場合はこちらの変換マニュアルを参照 | |
trandiatec.com | 中央線 | ○ | 透過不良、地面が表示されない、神田駅の駅舎の一部が表示されないエラー有 一部のストラクチャにB3D形式があるためCSVに要変換 ただし運転に影響はなし 地面が気になるならmackoy氏のチュートリアルから地面のストラクチャを取ってきてmap、Structuresを書き換えるといいかも | |
M5267氏 | 本崎交通鉄道事業部松ヶ崎本線・倉の宮支線 | ○ | 一部信号現示がおかしく、信号無視をしないと進めない 1号型ATSを使用した車両だと停止信号に引っかかる恐れあり その他の車両は信号無視可能 セクション構文と先行列車構文を修正すれば正常に運転可能 一部のストラクチャの乱れあり | |
tysayy氏 | 浜子本線(旧豊峰線) | ○ | ストラクチャの乱れあり | |
a739s氏 | 東武東上線 | ○ | ストラクチャの乱れあり 運転に支障はない メトロPIで東武ATS対応の車両は、すべて使用可能 | |
kame氏 | 特急ぞぬ | △ | 変換後Mapテキストを開き、Signal.SpeedLimitの行を削除すればOK ただし、BVE2の変換データではATCが表示できないため運転しにくく、また乗客の揺れを0にしておく必要がある | |
那須野氏 | 宇都宮線 | ○ | ストラクチャーの乱れが若干あり(主に車両)。 また、パターン接近しても、次の信号機までパターン解除されないエラーあり。 | 1.0 |
わしおき氏 | 越後線 | ◎ | | 1.0 |
信越線 | |
IILdotJP氏 | 宇野線 (公開終了) | ○ | ストラクチャーの乱れが若干あり run音の設定が指定車両以外では違う 運転に支障はなし | 1.0 |
樽モト氏 | 名鉄名古屋本線 | △ | ストラクチャー関係での不具合ありこの記事を行うと、正常に表示され運転できるようになる。 | |