|
このページは、BVE5のストラクチャー及び音素材、BVE用画像の一覧です。
ストラクチャー(建物類)
対応Verが「csv」のストラクチャーについては、変換してください。詳しくは、「BVE2.4のストラクチャーを変換して楽しむには?」をご覧ください。
名称 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | ホーム、屋根、壁のセット | 海芝 | 田園疾風 | | 2,4(csv) | 架線柱2種 | | バラスト軌道(PCマクラギ) | シラサギ | Shirasagi's | | 2,4(csv) | D型弾性まくらぎ直結軌道 | | 無道床軌道 | | 架線柱 | パイプ型 | 高架橋 | | プラットホーム(近代型) | | 車止め詰め合わせ | 中野かずさ | 臨時快速うみかぜ81号 | | 2,4(csv) | 東海道新幹線っぽいホーム | | 危険物庫 | | 洗浄台 | BVEwest製作所 | BVEwest製作所 | GoldWestシリーズ | 4,5(x) | ポニーワーレントラス橋 | 19Dコンテナ | | タイガーロープ | | 水田 | | 路線制作基本詰め合わせセット | 秋田の新快速 | BVE進行に駆ける | | 5(x) | BVE5用信号機 | 飯田保線区 | BVE飯田保線区 | | 4,5(x) | BVE5専用LED信号機パック | 東海道光輝 | 東海道線.jp | | 4,5(x) | 架線・架線柱 | aki | akiの雑記 | 複線用のみ | 5(x) | 標準軌レール | 25・2・1m | 狭軌レール | 25・5・2m | 汎用ホーム | | 高架橋壁、橋脚セット | | 狭軌レール | 20・10・2・1m、道床ver | 5m狭軌レール | Sunshine74 | Sunshine74のBVE5 | テクスチャ3枚入り | 5(x) | 黄色い柵 | | ホームの屋根セット | |
ストラクチャー(車両)
対応Verが「csv」のストラクチャーについては、変換してください。詳しくは、「BVE2.4のストラクチャーを変換して楽しむには?」をご覧ください。
JR北海道
形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | 721系 | SWA | BVE札幌 | AP編成 | 2,4(csv) | 731系 | | 785系 | | 789系1000番台 | | キハ40系 | | キハ141系 | | キハ183系 | | キハ261系1000番台 | | キハ283系 | | キハ54系 | シラサギ | Shirasagi's | | 2,4(csv) | 785系 | N209 | Ossanbackerのつりぼり | | 2,4(csv) |
JR東日本
形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | E217系近郊型 | 中野かずさ | 臨時快速うみかぜ81号 | 横須賀線色 | 2,4(csv) | 211系3000番台近郊型 | 房総色 | 253系 | | E257系500番台 | | 113系2000番台 | 東日本編成 | 113系グリーン車 | 3種 | 209系 | シラサギ | Shirasagi's | | 2,4(csv) | E231系 | | E233系 | | 701系 | | E721系 | | SAT721 | | キハE120系 | | キハE130系 | | 255系 | 落武者 | 袋小路BVEデータ館 | 暴走ビューエクスプレス | 2,4(csv) | キハ100・110系 | 停電A5&エクセルギー | TヨAM三丁目 | | 2,4(csv) | クモユニ143系荷物電車 (幕張仕様) | 中野かずさ | 臨時快速うみかぜ81号 | | 2,4(csv) | E231系総武線 | aki | akiの雑記 | 量産車・A520、両方向 | 5(x) | E231系常磐線 | 10・15両、両方向 | E231系近郊型 | 小山・国府津、5・10・15両、両方向、細部省略 | E257系0番代 | N209 | Ossanbackerのつりぼり | | 2,4(csv) | E257系500番代 | |
JR東海
形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | 313系 | おっち | おっちの部屋 | | 2,4(csv) | 313系5000番台 | | 311系 | | 213系5000番台 | | 373系 | N209 | Ossanbackerのつりぼり | | 2,4(csv) | 383系 | | キハ11系300番台 | | キハ75系 | | キハ85系 | |
JR西日本
形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | キヤ141系 | シラサギ | Shirasagi's | | 2,4(csv) | 321系 | おっち | おっちの部屋 | | 2,4(csv) | 125系 | | キハ47形7000番台 | 落武者 | 袋小路BVEデータ館 | 瀬戸内マリンビュー | 2,4(csv) | キハ40形・47形広島一般色 | リニューアル車 | 2,4(csv) | 201系(森ノ宮青) | N209 | Ossanbackerのつりぼり | | 2,4(csv) | 201系(森ノ宮オレンジ) | | 207系1000番台 | | 207系2000番代(2次車) | | 221系 | | 223系0番代 | | 223系2000番代 | | 223系2000番代(2次車) | | 281系 | | 283系 | | 485系(京都総合運転所) | | 681系0番代(T編成) | |
JR四国
JR九州
JR貨物
形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | DE10形 | P車解結可6連 | FUKUJUTRAINNET | 1000番台1153以降、1500番台1610以降 暖地型・寒地型共に再現 | 2,4(csv) | ホキ800形 | 車番変更可 | M250系スーパーレールカーゴ | 鉄輔 | 鉄な趣味 | | 2,4(csv) | 軌道モーターカー | | 保線作業車 | | EF651000番台 | N209 | Ossanbackerのつりぼり | | 2,4(csv) | EF814号機 | | コキ104 | |
国鉄
形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | EF65 500番台 | おっち | おっちの部屋 | | 2,4(csv) | EF65 1000番台 | | 169系 湘南色 | Bve飯田保線区 | Bve飯田保線区 | | 2,4(csv) | 183系1000・1500番台 | 中野かずさ | 臨時快速うみかぜ81号 | | 2,4(csv) | 183系1000番台 | 幅広国鉄色 | 183系1000番台 | グレードアップ車 | 183系基本番台 | | 183・189系 | 幕張区C4編成 | 189系あさま色 | 妙高号 | 113系1000番台 | ユニット窓 | 113系1000番台 | R窓/簡易冷改 | 113系1500番台 | スカ色 | 113系2000番台 | スカ色 | 113系2000番台 | DCラッピング | 113系2000番台 | 東日本編成 | 113系グリーン車 | 3種 | 113系2000番台 | 静岡地区編成 | 2軸貨車セット | わゐ | わゐの部屋 | OpenBVE用だがコンバートすればBVE5でも使用可 | Open(csv) | 国鉄型車両多数 | InitG | BVE製作用メモ | テクスチャがPNGとDDSの2種類有り | 5(x) |
その他
鉄道会社名 | 形式名 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver(形式) | 小田急電鉄 | 3000形 | シラサギ | Shirasagi's | | 2,4(csv) | 8000形 | | 東急電鉄 | 5000系 | | 東京地下鉄 | 08系 | M車はT車で代用 | 京王電鉄 | 8000系 | M車はT車で代用 | 9000系 | シラサギ | Shirasagi's | M車はT車で代用 | 2,4(csv) | 東京都交通局 | 10-300系 | M車はT車で代用 | 2,4(csv) | 京浜急行電鉄 | N1000系 | M車はT車で代用 | 京成電鉄 | AE100系 | | 3000系 | M車はT車で代用 | 北総鉄道 | 7500系 | | 相模鉄道 | 8000系 | | 9000系 | | 新京成電鉄 | N800系 | | 名古屋鉄道 | 3500系 | | 3700・3100系 | | 5700・5300系 | | 阪急電鉄 | 2300系 | P車解結可6連 | FUKUJUTRAINNET | | 2,4(csv) | 2800系 | | 3000・ 3100系 | | 3300系 | | 5100系 | | 5300系 | | 6000系 | | 6300系 | | 7000系 | | 7300系 | | 8000系 | | 8300系 | | 新1000・ 1300系 | | 追加用の幕・ヘッドマーク | | 京阪電鉄 | 1000系 | 更新前・旧塗装・新塗装 | 2200系 | 旧塗装・新塗装 | 2400系 | 旧塗装・新塗装 | 2600系 | 旧塗装・新塗装 | 2600系30番台 | 旧塗装・新塗装 | 5000系 | 旧塗装・新塗装 | 6000系 | 旧塗装・新塗装 | 8000系 | 旧塗装・新塗装 | 旧3000系 | | 600・700形 | 大津線 | 600・700形(大津線) | | 近畿日本鉄道 | 2410・2430系 | | 2610・2800系 | | 6020系 | | 6200系 | | 8000系 | | 8600系 | | 南海電鉄 | 7000系 | | 7100系 | | 6000系 | | 6300系 | | 6200系 | | 泉北高速3000系 | | 8000系 | | 12000系 | | 22000系とその一族 | 南海22000系/2200系/和歌山2270系/熊電200系 | 山陽電鉄 | 山陽3000系列 | 鋼製車・3000系アルミ車・3050系アルミ車 | 神戸電鉄 | 神鉄1000系列 | 1070形,1100系,1150系,1300形,1350形,1370形 | 西武鉄道 | 西武新101・301系 | 西武新101系(黄色・白)/上信電鉄500形/秩父鉄道6000系/伊豆箱根鉄道1300系/三岐鉄道751系/近江鉄道900形/100形 | 西武3000系 | | 西武5000系 | | 遠州鉄道 | 1000・2000形 | | 近江鉄道 | 220形 | | 700系 | | 800・820系 | | 富山地方鉄道 | 10030形 | | 16010系 | 西武5000系より | 軌道線T100形 | リトルダンサーより | 北陸鉄道 | 7000系 | 元東急7000系 | 8000系/7700形 | 元京王3000系 | 能勢電鉄 | 1500・1700系 | | 能勢電3100系 | | 水間鉄道 | 1000系 | 7000系も同封 | ? | リトルダンサー | 豊橋鉄道T1000形/富山地方鉄道T100形 | 三陸鉄道 | 36-100形 | | 愛知環状鉄道 | 100,200,300系 | おっち | おっちの部屋 | | 2,4(csv) | 2000形 | |
ストラクチャー(その他)
対応Verが「csv」のストラクチャーについては、変換してください。詳しくは、「BVE2.4のストラクチャーを変換して楽しむには?」をご覧ください。
名称 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 対応Ver | DT33台車 | 飯田保線区 | BVE飯田保線区 | | 2,4(csv) | PS23パンタグラフ |
音素材
名称 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 東武50050系関連 | 海芝 | 田園疾風 | 「急停車します。ご注意ください」「各車両前と後ろのドアは、手によって開閉することができます」の放送が公開されています。 | 長野電鉄3500系 | 走行音(信州中野〜湯田中〔往復〕、長野〜小布施) | ATS-Ps音 | Mc | Mc | ATS-Psのパターン発生・終了・接近時に鳴る音 | キハ110ブザー音 | キハ110ブザー音 | 113系音セット | 223系J9編成 | 223系J9編成のBVEホームページ | ブロワー関係、MG、ドア、警笛が同封 | ATS音 | JR西日本車ATSチャイム、近郊形電車にて録音 | JR西日本車 操作音 | 223系にて録音(ハンドル音) | 2100形電気笛 | 2133編成にて録音 | チンベル音 | | 225系 空気笛 | | 阪急9300系モータ音 | BVEWorkshop | BVEWorkshop | | 京急1500形(三菱IGBT-VVVF)モータ音 | | 東急5000系モータ音データ | | JR西日本のドア半自動時に流れる放送 | BVEwest製作所 | BVEwest製作所 | 521系にて録音。 | 車掌笛音 | 低音質にして音量を下げるといい感じに仕上がります。 | 発車ベル | 岡山駅7番乗り場にて録音 | E231系500番台空笛 | pajmajeg | pajmajegのHP | | E233系1000番台電笛 | | 205系H1編成空笛 | | 205系ナハ11編成空笛 | リンク切れ | E233系運行情報更新チャイム | | ATS確認ボタン音 | | 小湊鐵道キハ200形 警笛 | もけもけ | 鉄蒸篭 | | 西武鉄道30000系 ドア開閉音 | | 西武鉄道新2000系 ブレーキ緩解音 | | 東急8500系 音素材詰め合わせ | | 東京メトロ16000系 警笛 | | しなの鉄道169系 コンプレッサー音 | | 武蔵野線205系 音素材詰め合わせ | | ATS-S.zip | syouyu | syouyuの発酵蔵 | ベル、チャイムが同封 | KQ.zip | マスコン、ブザー音が同封 | 北総7260形 | 北総7260形のブレーキ関係、ドア開閉音、ブザー等が同封 | 東急5050系 | ドア開閉音 | 千葉ニュータウン鉄道9000形(旧2000形) | ブレーキ関係、ドア開閉音、ノッチ関係、ATSの音が同封 | あゝ上野駅 | おーやま | 511番列車発車! | | ハイケンス | | ばんえつ物語新津駅着放送 | | アニーローリー(更新版) | | 金沢駅発車メロディ琴 | | 681系車内チャイム | 量産車Verと先行試作車Verの2つ | 東武池袋駅3番発city | | 東武鉄道乗降促進放送 | | T-DATCパターン接近音 | | 415系1500番台 音素材 | 特別鈍行 | 特別鈍行 | | 京葉線自動放送 | アメニティ | アメニティの鉄道ファンページ | E233系5000番台自動放送 | 京急800形開閉音素材 | つりかけそば | つりかけ日誌 | |
画像
名称 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | BVE画像素材 | 舞姫 | 柏鉄道フォーラム | 橋・橋脚、踏切、駅ホーム、地面・道路、建物など | SEIKO製懐中時計指針 | BVEWorkshop | BVEWorkshop | | 阪急7000系デジタル速度計フォント(東洋計器製計器タイプ) | | 阪急9000系デジタル速度計フォント(日立製計器タイプ) | | 日立製タイプ・アナログ計器文字盤フォント(数値、「km/h」、「V」、「kV」) | | 長野計器製タイプ・圧力計文字盤フォント(数値、「圧力計」、「kPa」) | | 日立製速度計(120km/hスケール) | | 長野計器製圧力計(1000kPaスケール) | | 長野計器製圧力計(1500kPaスケール) | | 圧力計指針 | | 211系ブレーキ指令表示器 | | 7000系デジタル速度計 | | 9000系デジタル速度計 | | 9300系モニタ画面 | | 運転台パネル用メーター画像集 | 飯田保線区 | BVE飯田保線区 | | 東洋計器製電流計 | Towadanrin | Towadanrin-BVE | psdファイル同封 | 検査済印 | | JR西日本用圧力計 | xcfファイル同封 | 521系速度計 | xcfファイル同封 | 東武鉄道川越工場の重要部検査の印字マーク | おーやま | 511番列車発車! | | 京王2000系・5000系運転台画像 | 没データ公開サイト(ブラックスタジオ/マガンダ) | 没データブログ | メーターの針は未除去 | 京急他C-ATS表示機作成支援パック | NNN2 | 蒼風重工 | デジタルフォント、表示機画像など |
その他
名称 | 作者名 | 公開先URL | 備考 | 長野電鉄3500系の運転台素材 | 海芝 | 田園疾風 | 運転台画像一式、Panel.txt、ドア開閉音が入っています。 | JR205系5000番台の運転台素材 | BVEWorkshop | BVEWorkshop | BVE2仕様のデータ、モーター音、Trainファイルのみ | JR四国6000系運転台パネル素材 | つりかけそば | つりかけ日誌 | | 素材データ | 没データ公開サイト(ブラックスタジオ/マガンダ) | 没データブログ | 詳細はブログの[公開しているデータ]ページを参照 |
BVE2.4のストラクチャーを変換して楽しむには?
BVE2.4のストラクチャーは、みかんごーごーで公開されている「ストラクチャコンバーター」を使うことによってBVE5の路線に使うことができます。
|